育児用品 YISSVICのベビーモニターがおすすめ!安くて便利機能満載|商品レビュー 我が家は子どもが生後3ヶ月の時にベビーモニターを導入しました。 家は一軒家ではなくマンションだったのでベビーモニターはいらないかなと思っていたのですが、赤ちゃんを寝室で寝かせてリビングで寛いでいる時に 母 ・・・・・あれ、泣... 2020.04.13 育児用品出産準備
育児用品 真冬も足が冷えない!長く使える!赤ちゃんにおすすめスリーパー うちの子どもは現在1歳6ヶ月。子どもって寝相がすごいですね!!!あっちにゴロゴロ、こっちにゴロゴロ…布団をかけてもすぐに布団から出てしまうので、冷えないように年中スリーパーを使っています。 足先が出るスリーパーは寒くて目が覚めてしま... 2020.01.07 育児用品出産準備
出産準備 GOCOCi ゴコチを授乳ブラ・マタニティブラとして使ったレビュー 私は10年以上、ブラジャーはワコールと決めています。ワコールのブラは私の体型にあっているのか、体のラインもキレイに見えるし、何より肩こりがないのが使い続けている理由です。 妊娠して、マタニティブラを探すときも、もちろんワコールを最初... 2019.11.08 出産準備
育児用品 エアリーマットレスを5年使った口コミとメンテナンス方法。赤ちゃん布団にもおすすめ! 私がアイリスオーヤマのエアリーマットレスAiry(エアリー)を使い始めて5年。おかげさまで日中パソコンをする仕事をしていても、妊娠中も育児をしていても腰痛や肩こりに悩まさせることなく5年が過ぎました。 5年使ってみましたが、寝心地もよく... 2019.10.16 育児用品出産準備
ジーナ式ネントレ ジーナ式にベビーベッドは必要?いつまで?同室別布団で実践した話 ジーナ式ネントレではベビーベッド、子どもと親は別室を推奨しています。 ただ、我が家では部屋数がないため親と子どもは同じ寝室、さらに親が布団のため子どもも布団で寝ています。(布団は別です。) 月齢が小さい頃は同じ部屋でも布団でも問題... 2019.07.24 ジーナ式ネントレ出産準備
育児用品 赤ちゃんのおむつかぶれを治したおすすめアイテム2選 うちの子どもは新生児の時におむつかぶれができてしまいました。小さく弱々しい赤ちゃんのお股やおしりが赤くただれてしまったのを見た時は、本当にかわいそうでした。 泣いている原因はおしりが痛いからじゃないか…とも考えていました。 まる... 2019.05.31 育児用品出産準備
育児用品 赤ちゃんおすすめ洗剤?エコ&節約の洗濯マグちゃんを使ってみた 赤ちゃんが生まれて洗濯物が予想以上に増えてびっくりしました。こんな小さい子が一人増えただけなのに! まるこ プリッ! でたよ♡ 母 おぉ…今日2回目!しかも布団まで漏れて元気なうんちっちね♡ まるこ ... 2019.04.11 育児用品出産準備
ジーナ式ネントレ 【ジーナ式】100均商品とカーテンで寝室を完全遮光する方法 うちの子どもはジーナ式のお陰で、昼も夜もよく寝てくれて助かっていました。でも、ある頃を境に早起きするように…(ジーナ式はこちらを参考にしています↓) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil... 2019.03.21 ジーナ式ネントレ出産準備
出産準備 子どもの名前の付け方は?我が家が大事にしたポイントと考えていなかったポイント 我が家では妊娠が発覚した時、予定日が6月だったので、旦那がポロッと「名前は『じゅん』かな~」と言ったことがきっかけで、お腹の子を「じゅんこ」と読んでいました。(私が女の子が良かったので勝手に「子」をつけてました。)いわゆる胎児ネームという... 2019.01.24 出産準備
出産準備 妊娠中に買ったけど産後使わなかった不要アイテム 妊娠中は子どもを授かってワクワクドキドキ。生まれてくる我が子を思って出産準備として色んなものを準備しました。 子どもが6ヶ月になり、育児もやや慣れてきました。妊娠中に買ったけど、これは使わない、いらないと思ったアイテムがいくつがあるのでご紹介します。 2019.01.17 出産準備