9月末の土日、家族三人で那須岳に登山&休暇村那須の手ぶらキャンプに行ってきました。
子どもは1歳3ヶ月、ようやく一人歩きをしはじめた頃でした。子どもにとっては金華山、高尾山に次いで、3回目の登山、そしてキャンプは初めて(私も旦那もキャンプ初心者)です。
私たちの2日間を楽しかった思い出とともにご紹介します。
登山・キャンプのスケジュール
那須岳登山&休暇村那須キャンプはこのようなスケジュールでした。
登山&キャンプのスケジュール
【1日目】
5:30 自宅(関東)出発
↓ SAで休憩1回(15分程度)
8:10 那須岳の駐車場着
↓ 着替え、トイレ
8:40 登山スタート
↓ 途中休憩2回(水分補給、おやつ、各10分程度)
10:30 茶臼岳頂上に到着、お昼ごはん、休憩
↓ 散策(牛ヶ首、避難小屋)
13:00 下山開始
↓ 休憩1回(10分程度)
14:00 下山、着替え、トイレ
↓ 移動
14:30 休暇村那須着・受付・キャンプ場移動
↓ 散策(あまり散策するところない…)
16:00 レンタル開始(16:00からしか貸してもらえない)
↓ 運ぶ、設置
16:30 火起こし開始
↓ 旦那、火起こしに苦戦…
17:30 ようやくBBQ開始(外はすでに暗い)
↓ ダッシュで食べる
18:40 BBQ終了(焼きそば、焼き芋断念…)
↓ (休暇村那須の)風呂に移動(車10分程度)
19:00 お風呂、歯磨き
↓ キャンプ場に移動
20:30就寝
【2日目】
5:45 起床(テント内が明るくなり娘が起きる)
↓ 身支度、後片付け
8:30 朝食(休暇村那須の朝食バイキング)
↓ 休暇村那須のビュッフェ
9:30 出発
↓
10:00 観光
↓ 牧場で遊びおみやげを買ってランチ
15:00 帰宅開始
↓ 栃木IC辺りから渋滞に遭う、SAで休憩1回(20分程度)
20:00 ようやく自宅着
那須岳登山
まずは那須岳登山について。
登山は時期が重要
1歳の子ども連れでの登山なので、暑い夏の時期や寒い時期を外すのはもちろんですが、今回の登山の予定は紅葉シーズンでない時期を選びました。これが重要です。
実は、私たち夫婦は那須岳は2度目。ただ、登山口から登るのはこれが初めてです。
一昨年前に那須岳に登山に行った時は、10月の土曜に行きましたが、ちょうど紅葉が見頃な時期でした。
朝6時には関東の自宅を車で出発しましたが、駐車場に着く前に大渋滞。ようやく駐車場に着いた時にはお昼を過ぎており、下から登る気力が残っていませんでした。(後で知ったのですが、那須岳の紅葉シーズンは、朝7時には渋滞がはじまっているとのこと…)
ただ、那須岳の良いところはロープウェイがあること。一昨年前はロープウェイで山頂付近まで登り、山頂付近を散策して下りてきました。(下りはロープウェイを使わずに下山しました。)
前回の反省を活かし、今回は紅葉シーズンから外し、自宅の出発時間をちょっと早めたので、高速も下道も混むことなくスムーズに行くことができ、2時間半で到着しました。車も那須ロープウェイ山麓駅の駐車場に停めることができました。(ロープウェイ乗り場まですぐという立地なのに駐車場無料です!)
1歳児はおんぶして登山
今回も子どもはおんぶして登りました。
ベビーキャリアを持っていないため、一方が子どもをおんぶし、もう一方がリュックを背負います。リュックは3人分の飲み物、食べ物、着替え等などが入っているので、結構な重さになりました。うちの子どもは8kgちょっとありますが、リュックのほうが重く感じました。
スポンサーリンク
頂上まで2時間
登山口から頂上までは2時間で登ることができました。途中でおやつや水分補給で休憩を2回とりました。(ロープウェイを使えば山頂駅から山頂まで20分位で登れます。)
那須岳登山の良さは頂上に登って終わりではなく、山の周りを回ったり、池に下りたりして、色んな風景を見られるのが良い所だと思います。
今回は頂上〜牛ヶ首〜避難小屋をぐるっと回って降りてきました。
私たちは行ったことがないのですが、朝日岳やひょうたん池なども風景がきれいそうです。
トイレは途中にない
那須岳の注意点は途中にトイレがないことだと思います。
トイレはロープウェイの山麓駅と山頂駅の2箇所のみ。途中に山小屋もなく、トイレはありません。
登山口から頂上まで2時間で登ることができましたが、頂上でのんびり昼ごはんを食べたりしていたため、私はトイレに行きたくて最後小走りしました…(おんぶされている子どもは「トイレトイレ」と言いながら走っている母に大笑いしてました…)
※頂上から山頂駅までは20分位かかります。
山頂は風が強かった
一昨年登った時は思わなかったのですが、今回、頂上は風が強く寒かったです。
登り始めは薄い長袖で良かったのですが(旦那と子どもは半袖でした)、頂上でお弁当を食べていると風が強くて寒かったです。子どもは長袖2枚はおり、私はパーカーとユニクロのブロックテックパーカを着用。
スポンサーリンク
装備をちゃんとしておけば那須岳は子連れ登山に
ロープウェイを使っても使わなくても登れる那須岳は、子連れ登山によかったです。
登りは下から登って、疲れていたら下りはロープウェイを使ってもいいですし。
トイレも水洗でキレイです。
下山した後は適度な疲れ具合で、夫婦ともに大満足でした。(高尾山に登った時はちょっと物足りなさを感じたので。)
那須岳は活火山なので、地面からガスが出ていたり、硫黄の臭いがしたり、他の山では見られない光景も見られます。
途中、地面がじんわり温かい箇所もありました。
小さな山も花もいくつか咲いていて、写真を撮っている人も何人かいました。
子どもをおんぶしてる人とは五組くらいすれ違いました。(ベビーキャリアの人もいましたが、抱っこ紐でおんぶしている人のほうが多かったです。)
犬を連れて登っている人も何人か見かけました。うちの子どもは犬が好きなので、見かけると「ワンワン」と言って喜んでいました。
那須岳登山に必要な持ち物
今回、那須岳に登ってみて必要だったものをリストアップします。
登山靴…岩場なので靴底が厚い靴でないとつらそうです。
手袋(軍手)…岩場で足元が悪いところもあるので、手袋があると手をつきやすいです。子どもをおぶっているので出来る限り手も使いながら慎重に登りました。
上着…頂上は寒かったです。風が遮れる生地だとベスト。
帽子…今回は曇りだったので不要でしたが、途中から森林限界で草しか生えていないため陰がありません。
帽子クリップ…持っていけばよかったのが帽子クリップ。風で飛ばされそうで何度か手で抑えました。(旦那は以前、八ヶ岳で帽子を飛ばされ紛失しました。)
サングラス…今回は使いませんでしたが、晴れていたら必須かと。
敷物…地面に座ってもいいのですが、子どもが石や砂をさわったり食べたりするので持って行ってよかったです。
お弁当…山頂駅にもちょっとした売店はありますが席が少ないし、山頂で食べるご飯は美味しく感じます。
おやつ…私の登山の楽しみはおやつ。子どもも一緒におやつを食べました。
カッパ…曇り予報だったので念の為に持って行きました。
虫除け…刺されませんでしたが念の為にシュッシュと。
ゴミ袋…ゴミだけでなく着替えた服やおむつなど色んなものを入れるので数枚は必要。
子どもお世話セット…おむつとかおしり拭きとか、お手拭きとか
授乳ケープ…授乳室はないので、授乳が必要な場合は授乳ケープ必要です。(山頂駅の人に言えば救護室を案内してもらえるようですが。)
私のおすすめ登山用品
ちなみに登山歴6年(といっても登山は年に数回、妊娠・出産の2年は休んでる)の私がおすすめする登山用品はこちらです。
CW-Xのスパッツ
このCW-Xのスパッツは5年くらい愛用しています。フットサルで膝が痛くなったことをきっかけに使い始めましたが、登山でもはくと全然違います。
登山は結構、膝にきます。特に下山中は膝が笑い始めます。でもこのCW-Xのスパッツを履くようになってから、膝がガクガクすることはほとんどありません。(さすがに富士山に登った時は膝もガクガクでボロボロでしたが…)
登山ではショートパンツやスカートを履くので日焼けや虫、草などから脚を守ることもできます。
私はこのスタビライクスモデルを2着持っています。
モンベルの抱っこ紐
今回、エルゴの背中のバックルが壊れたことをきっかけに、抱っこ紐をモンベルのポケッタブル ベビーキャリアに買い替えました。
これが軽くて良かったです。372gとペットボトルよりも軽い!
通気性が良くてエルゴよりも涼しいのも良かったです。特に登りは親が動いて暑くなるので子どもも汗だく。少しでも通気性が良い物が合っています。
たためばコンパクトにもなるし、売り切れ続出だったのがうなづけます。
ただ、肩ベルトの生地が薄いせいか、下山の最後は肩がちょっと痛くなったので旦那に代わってもらいました。(エルゴで長時間おんぶしたことがないのでわかりませんが…)
休暇村那須の手ぶらキャンプ&バーベキュー
登山の後は那須休暇村でキャンプ&バーベキュー。
旦那も私もキャンプに参加させてもらうことはあっても、自分たちでやるのは初めてのキャンプ。しかも子連れ。
手ぶらキャンプなら大丈夫だろう、と思っていたけど、色々準備不足で反省するところがありました。
費用は安い
休暇村那須の手ぶらキャンプは何と言っても料金が安いのが良いです!
大人6,900円/人。
・キャンプ用品レンタル(テント、寝袋、マットなど)
・バーベキュー用品(網、炭、食材、テーブルセットなど)
・朝食ビュッフェ
・温泉
が含まれています。
休暇村那須のホテルでチェックインして料金を払い(クレジットカード払いできました)、キャンプ場まで車で移動します。車で5分位かかるので距離はあります。
スポンサーリンク
設備は古い、汚い
口コミでみていたので知っていましたが、テントや設備等はキレイではありません。
テント内には黒い汚れが付いているし、貸出のリヤカーも錆びだらけ。
トイレは水洗ですが和式です。(子どもがまだおむつなので良かったですが、トイレトレーニングが始まっていたら大変だったかもしれません。)
バーベキュー、キャンプなので、古さや汚さは私たちは特に気になりませんでしたが。
手ぶらバーベキューは火起こしに一苦労&時間が短い
手ぶらキャンプのセット(バーベキューコンロ、炭、テーブルセット、寝袋など)は16:00から貸してもらえません。
16:00に借りてきて、設置し、16:30に火おこしを開始しました。ただ、夫婦ともに初めての火起こし。
旦那に任せていたら30分経っても肉が焼けそうな火がつきません…(苦笑)むしろ、消えかかっています…
天気が悪かったこともあり、どんどん暗くなってくるので、慌てて旦那と火おこしを代わりました。(私たちが行ったのは9月の終わり、さらに天気も悪かったので17:00には暗かったです…)
それでも火が大きくならないので、着火剤を追加で貰いに行きました。(料金を取られるかと思ったのですが、着火剤は追加で2個までは無料でもらえました。これ以降は追加料金がかかるとのこと。)
火が付いて肉が焼け始めたのは17:30。
ただ、辺りは暗くなっていて、レンタルのランタンは1個しかないし、明るさが足りません…
肉が焼けているかもわからず、スマホのライトを付けて確認していました。
他のテントの人たちは、自分たちでライトを持ってきている人がほとんど。慣れてますね。
お風呂の時間があるので、焼きそばも焼き芋も諦めてバーベキューを1時間で切り上げ、バタバタとお風呂に向かいました。
(キャンプセットの貸出が16:00〜ではなく14:00〜だったらのんびり火を起こしして、ゆっくり食べれたんでしょうが…)
夜お風呂に入りに行っていない人たちもいたので、事前に他のところでお風呂に入ってからバーベキューをすれば、ゆっくりできたと思います。
お風呂は子連れも入りやすかった
お風呂は休暇村那須のお風呂を使わせてもらえます。(無料)
ただ、18:00〜20:00までしか入れません。登山後にお風呂に入って、バーベキューして、子どもが寝てからゆっくり入って〜と思っていましたが、叶いませんでした。(車で移動しないといけないので2回も行くの面倒ですし…)
子どもと2人で浴場に行くのは初めてだったので心配だったのですが、浴場にはベビーチェア、脱衣所にはベビーベッドあったので、1人でもお風呂に入れやすかったです。(それぞれ一個ずつしかないので誰か使っていたら使えませんが…)
シャンプー、ボディーソープ、洗顔フォームなどもありました。(クレンジングがないのが残念。)
お風呂は3種類。内風呂2つと露天風呂。内風呂はぬるめと熱めがあるので、ぬるいお風呂があるのはありがたかったです。露天風呂もそんなに熱くなかったので、子どもは脚だけ浸かって伝い歩きして楽しそうにしていました。
歯磨きは脱衣所でしました。テントの中は暗いし、水道がテントの近くになかったので。子どもはベンチがあいていたので、ベンチに寝転ばせて仕上げ磨きしました。
脱衣所にはポリ袋もあるしおむつのゴミ箱もありました。
テント泊は夜は寒かった…
お風呂から上がり、みんなホカホカの状態。長袖のパジャマを着ていれば寝袋がなくても大丈夫なくらいでした。
子どもが寝付いたのは20:30。
小雨も降っていて大人もすることがないので21:30には就寝。
ただ、深夜1時ころに子どもが大泣き。
寒かったからだと思います…
最初はパジャマとトレーナーだけで寝ていましたが、旦那のダウンベストをスリーパー代わりに着せました。(寝袋に入れても寝相が悪くて出て行ってしまうので。)
寒かったのか、見慣れない環境でこわかったのか、なかなか泣き止まず、近隣のテントの人を起こしてしまい迷惑をかけてしまいました…
(小さな子どもがいるからか、一番端のテントだったのはまだよかったです…)
どんどん寒くなり明け方は寒かったです。最低気温は14度でした。
大人も寝袋でも寒かったです。
夜中にトイレに行きましたが、街灯はついているので真っ暗ではありません。でも1人でトイレにいくのは怖かったですけど…
手ぶらキャンプということでのんきに構えていましたが、必要なものはほとんどそろっていますが、次回行くとしたらランタンと温かいパジャマを持っていきます。あとは火起こしを最初にがんばる。
スポンサーリンク
朝食はビュッフェ
翌朝は子どもは5:45に起床。普段は真っ暗な部屋で寝ているので7:00まで寝れるのですが、テント内が明るくなっているので目が覚めてしまったようです。
後片付けやレンタル品を返却して、休暇村那須の朝食に。
こちらもホテル泊の人わけるため、8:30〜9:30と遅めの時間設定でした。
良かったのは、子ども用の食器、スプーン、紙エプロンが用意されていたこと。
ヌードルバーがあるので、うどんカッターを持って行って良かったです。
1歳3ヶ月の子どもが食べたメニューはこちら。
・ごはん
・パン
・牛乳
・ヨーグルト
・おぼろ豆腐
・しらす
・納豆
・うどん
・トマト
・レタス
・パイナップル
・グレープフルーツ
親子ともどもお腹いっぱい食べました。
キャンセル料はかかるが、延期なら無料
今回、手ぶらキャンプは本来は9月中旬に予約していましたが、雨予報だったので延期しました。
電話して聞いたところ、キャンセルした場合は1週間前からキャンセル料がかかりますが、延期にした場合はかからないとのこと。
雨予報だったので前日に1週間後に延期しました。(延期しても天気悪かったんですけどね…)
子連れだと、子どもの体調不良とかもありえるので、ありがたいです。
2日目は那須観光
2日目は南ヶ丘牧場に行きました。
入場が無料で、牛やロバが見られます。
有料ですが馬に乗って一周したり、ヤギや羊に餌をあげたり(ヤギが飛びかかっているので注意!)、うさぎと散歩したり、どんぐりを拾ったり、子どもも楽しんでいました。
ソフトクリームが濃厚でおいしかったです!!
おみやげ屋さんも乳製品やハム・ソーセージ、パンなどがいっぱいあって楽しかったです。
ぬるチーズがおいしかったです。
特にトマト&バジルが。友人にもおみやげで配りましたが好評でした。
ヨーグルトもマツコの知らない世界で紹介されたらしく、買って帰りましたが濃厚で美味しかった。
帰りは渋滞にはまって5時間かかった…
渋滞を気にして15時に那須を出ましたが、早々に高速が大渋滞……
行きは2時間半で行けたところが、帰りは事故渋滞が2箇所あり、休憩を含めて自宅まで5時間かかりました…
子どもは前日も睡眠不足なのに、この日も寝るのが遅くなってしまって申し訳ないことをしてしまった…(疲れていたんでしょう、月曜はすごく寝ていました。)
渋滞を加味して、あと1〜2時間早く那須を出発していればよかったな。
那須はまた行きたいと思えた
今回登ってみて、那須岳は夫婦ともに「来年も行きたい」と思える山でした。
休暇村那須の手ぶらキャンプも事前にお風呂に入っておいたり、寝るときの防寒をしっかりするなど準備さえちゃんとしておけばもう少し楽しめるかな。