育児

スポンサーリンク
ジーナ式ネントレ

ジーナ式にベビーベッドは必要?いつまで?同室別布団で実践した話

ジーナ式ネントレではベビーベッド、子どもと親は別室を推奨しています。 ただ、我が家では部屋数がないため親と子どもは同じ寝室、さらに親が布団のため子どもも布団で寝ています。(布団は別です。) 月齢が小さい頃は同じ部屋でも布団でも問題...
ジーナ式ネントレ

1歳のジーナ式スケジュール(トドラー編)朝寝がなくなりセルフねんねを嫌がる

子どもが1歳になりジーナ式スケジュールも変化がでてきました。 まず、ジーナ先生の提唱するスケジュールを見てみましょう。 トドラー編のジーナ式スケジュール(12ヶ月〜24ヶ月) 6:30〜7:00:起床7:00〜7:30:...
育児用品

赤ちゃんのおむつかぶれを治したおすすめアイテム2選

うちの子どもは新生児の時におむつかぶれができてしまいました。小さく弱々しい赤ちゃんのお股やおしりが赤くただれてしまったのを見た時は、本当にかわいそうでした。 泣いている原因はおしりが痛いからじゃないか…とも考えていました。 まる...
健診

生後9ヶ月おすわりできない…練習は?10ヶ月健診で小児科医の回答とその後の成長

うちの子どもは、市の10ヶ月健診でおすわりができませんでした。そのため再健診を受けることに。私は、子どものペースで成長しているから大丈夫とゆるく考えていましたが、周りが心配してうるさかったです。気になって色々調べると難病だったり、筋力が弱か...
お出かけ

ジェットスターの手荷物料金対策と赤ちゃん連れフライト注意点

今年のゴールデンウィークは旦那の実家の九州に行きました。子ども連れで初めての飛行機。ゴールデンウィークで帰省費が高くなるので、少しでも安くするために初めてのジェットスターに乗りました。LCCって他の路線と色々と違うんですね。色々戸惑いまし...
離乳食

離乳食作りが簡単!マジックブレットがおすすめな訳と口コミ

我が家では子どもが5ヶ月になった時、離乳食をスタートしました。 離乳食を作る前、私には変なこだわりが。 母 娘には食材のおいしさを知って欲しいから、お粥は炊飯器で作らず土鍋で炊こう!すりつぶすのはブレンダーに頼らず、す...
皮膚

赤ちゃんの耳の湿疹がうつる…皮膚科の処方薬で治った話

子どもが生後10ヶ月の時、耳を中心に発疹が出ました。治るのに2週間以上かかり、親にも感染…色々反省の意も込めてまとめました。 最初は耳のおでき?耳から血が出た 耳垂れでおかしいと気づく 耳から血が出ていました 最初...
皮膚

赤ちゃんに蚊に刺されたような赤く腫れた発疹が…効いた薬

うちの子どもが生後7ヶ月の時、突然、写真のような蚊に刺されたような赤く腫れた発疹がたくさんできました。脚を中心に腕、お腹、首、顔など全身に。 初めてのことでびっくりしたので、その時のことを紹介します。 子どもの発疹の症状 子ど...
ジーナ式ネントレ

【ジーナ式】22時半の授乳は必要?起こさないデメリットは夜通し寝られなくなる原因かも?

我が家では生後2ヶ月からジーナ式ネントレを始めました。でも、22時半の授乳は行いませんでした。 それは 母 22時半に私が起きられない…>< 私は産後からずっと21時には布団に入って子どもと寝ていたため、22時半に起きる...
育児用品

赤ちゃんおすすめ洗剤?エコ&節約の洗濯マグちゃんを使ってみた

赤ちゃんが生まれて洗濯物が予想以上に増えてびっくりしました。こんな小さい子が一人増えただけなのに! まるこ プリッ! でたよ♡ 母 おぉ…今日2回目!しかも布団まで漏れて元気なうんちっちね♡ まるこ ...
スポンサーリンク